広辞苑

k-kosaka

2011年05月25日 09:37



1955年(昭和30年)5月25日に岩波書店から『広辞苑』初版が刊行。
現在第六版です。ひとくちに広辞苑といっても
今は時代とともにいろんなタイプがあって
DVD-ROM版…文学作品・憲法等の文献資料、カラー画像、動画、
鳥の鳴き声、クラシックや日本民謡の楽曲を含み、
検索機能が付加されています。
電子ブック版・電子辞書版・携帯電話版  
でも便利になった分、文字を手で書くことが極端に減ってきています。
その弊害が漢字が書けない日本人を増やしているのは事実です。

写真は東横線・渋谷駅に掲出された「広辞苑」ポスター。
なんと約23万語もの言葉と意味がすべてプリントされています。