大牟田爆発赤痢事件

k-kosaka

2013年09月25日 09:42



1937年(昭和12年)9月25日に おとなりの大牟田市内で発生した集団赤痢感染事件。
9月25日の夕方頃から大牟田市内において、多数の人々が高熱や嘔吐、けいれんを起こして次々に倒れました。
当時の大牟田市の人口が11万人に対し、10月までの患者数は12332人、死者は712人と、市民の1割以上の人が罹患する大惨事でした。
原因が何と上水道の貯水井戸・第三源井を管理していた番人一家の幼児(赤痢菌の保菌者)のおむつを洗濯した汚水が井戸の破損箇所から浸入したことだったそうです。