スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年12月11日

天然痘根絶30周年の日本語版報告書ができました



かつて、6千年に渡り人類を苦しめた病「天然痘」。
その根絶のプロジェクトリーダーだった蟻田功先生は、熊本の方です。NHKのプロジェクトXでもその功績は放送されました。
この世界的な偉業を成し遂げて30年。
その記念講演会が開かれたときの報告書がこれです。
B5サイズのものは蟻田先生の講演を一般の方々にもわかりやすく解説したもの。
A4サイズの英語版は、シンポジウムまで収録したもので、
スイスのWHO本部や世界各国の拠点へ送られました。
そして今回その日本語版が完成しました。
ゆうべテレビでノーベル賞のニュースがあっていましたが
なんで蟻田先生が選ばれないのか納得がいきません。
先生は世界的な医学者ですが、
油絵や、漫画も描かれるとても感性豊かな素敵なお爺ちゃんです。
  


Posted by k-kosaka at 14:09Comments(0)

2010年12月10日

ラーメンまんじゅう+アルファ



濃厚なスープの千龍ラーメンが饅頭に変身!
ラーメン好きなら絶対やみつきになります。
何を隠そう、ここの親分は私の同級生。
でもその奥さんがまた、可愛くてしっかりもん
このラーメン饅頭は奥さんが開発したもの!さっすが!
ふんわりの生地の中に千龍のラーメンがたっぷり!
購入はコチラでもhttp://ramenmanjyu.com
実は私、このラーメン饅頭も大好きだけど、
もうひとつやみつきなものが・・・・
それは千龍のレッドラーメン
この美味しさは食べてみらんとわからんです。
  


Posted by k-kosaka at 13:07Comments(0)

2010年12月09日

ひと針3mmの繰り返し



私の趣味の一つに編み物があります。
今4人目の孫のセーターを編んでいるところ。
3日に一度1時間のペースで編んでいますが、
ひと目が3mmくらいしかないのでなかなか進みません。
編み物ってほんとに肩が凝るし、コツコツやるしかないもの。
買った方が安いとわかっていても、
編むのはやっぱり心のこもった暖かさ
出来上がったときの達成感がうれしいから。
今、孫達はママが着ていた手編みのセーターを
2代にわたって着てくれています。
仕事も一緒だなって思います。
  


Posted by k-kosaka at 08:19Comments(0)

2010年12月08日

守るべき愛する宝物



トライが25期を迎えたときの記念写真。
みんなで夢を語り、目標を語りました。
創業時から共に歩んできた人、今年入社したばかりの人、
あなたがいたからここまでこれた。あなたがいるから頑張れる。
違いを認め合って、できることを一生懸命取り組んでくれる宝物です。
普段は口に出して言えないけれど、いつも本当にありがとう
大事故を起こしたり、迷わせたり、新米社長でみんなに心配かけてばかりだけど
家族より一緒にいる時間が長い大切な宝物をしっかり守っていくのが私の使命です。
  


Posted by k-kosaka at 10:42Comments(0)

2010年12月07日

優秀な受付嬢登場!気のきーとる!



この気の利いた受付嬢「タッチェンジ」と申します。
タッチパネルで即座にお店の情報を見ることができて、
フロア案内やイベント告知など、音声も流せるのでとっても便利。
中身の更新はUSBメモリで簡単にできます。
コンテンツは当社のデザイナーが作成します。
自分で作成してもOKです。
興味のある方トライにお問い合わせ下さい。
096-273-2580へ
  


Posted by k-kosaka at 08:51Comments(0)

2010年12月06日

新しいメガネ



新しいメガネは紫のフレーム。
遠近両用メガネです。
47才の時、初めて老眼鏡を作って以来、
4回ほどレンズの交換をしてきました。
いつも私のわがままをきいてくれ、
適切なアドバイスやフォローをしてくださるオチアイさん。
メガネ&Jewelryの専門店で、もう、10年来のおつきあいです。
山鹿の中心温泉プラザ山鹿の3Fの素敵なお店です。
今日と明日は秋のJewelry展示会が開催されています。
  


Posted by k-kosaka at 11:13Comments(0)

2010年12月05日

会長自慢のつくね芋



今日は日曜日、雲一つない青空で暑い位の1日でした。
近所の人達とつくね芋で
お好み焼きパーティーをしました。
朝からおにぎり、みそ汁、漬け物、飲み物、取り皿・・・
準備におおわらわ。
この日のために大きな鉄板を購入。
おじさん達は畑に芋掘り。
おばさん達はお好み焼きの具の準備。
チビ達は裸足で走り回り。
今日の経費は収穫したつくね芋を
ファーマーズマーケットで売って稼ぐんだそうです。
写真の右奥は孫の美優(みゆう)です。(^○^)
  


Posted by k-kosaka at 14:55Comments(0)

2010年12月04日

夢は社員食堂のおばちゃん



社員食堂を作って、会長の作ったお米や野菜で
お袋の味を社員のみんなに食べてもらいたい。
これが私の社長引退後の夢です。
10年以内に実現したい
そのためには500万くらいの利益をプールしないといけません。
先月、神風が吹いて、利益の出る体質づくりについて、
あらためて考えさせられました。
私の夢はもちろん、社員みんなの夢を実現するためにも
前を向いて頑張っていこうね! おいしい肉ジャガが待ってるよー!
  


Posted by k-kosaka at 11:19Comments(0)

2010年12月03日

サンタクロースなりたいけれど



私の周りにはいろんなサンタクロースがたくさんいます。
コウタは癒しをプレゼントしてくれるし、
社員はわたしに目標と使命をプレゼントしてくれる。
同友会の仲間は経営者としての学びを
溢れるほどにプレゼントしてもらっています。
さて?私は自分の周りの人に何をプレゼントできるんだろう?
自問自答してみると何も思い当たらない(._.)
近い将来、大きな袋に幸せを一杯詰め込んで
プレゼントできるように頑張ります。
  


Posted by k-kosaka at 10:32Comments(1)

2010年12月02日

似顔絵書いて欲しい人この指止まれ!



名刺に入れたり、シールを作ったり
「あっ、これ誰のだあ」ってすぐわかる似顔絵。
私の得意技の一つです。
リアルもの、キャラクターもの、いろいろアレンジできます。
似顔絵かいてほしーという方は、
写真を下記のアドレスに送ってもらえれば、OKです。
try@try-p.net
えっ?いくらかって?その日の気分によるので、わかんない!(・_。)ズリッ
  


Posted by k-kosaka at 10:09Comments(0)

2010年12月01日

トライの製品がWHO本部と世界各地の拠点へ配布されました。



2010.6.2 天然痘根絶30周年を記念した講演会とシンポジウムが熊本県立劇場で開催されました。
その報告書をトライで作成させていただき、WHO本部とブラジル、エジプト、コンゴ・・・などのWHOの拠点に送られました。
この作成にあたり、天然痘根絶のトップリーダーだった蟻田功先生と大変親しくさせていただくようになりました。
このブルーの報告書のデザインは蟻田先生のアイデアを私がアレンジしたものです。
今回この日本語版を作成し、国内の感染症に関連する機関に配布することになりました。
植木町の小さな印刷会社で作った報告書が国内外、それも世界的な機関に送られるなんてとても名誉なことです。
ご紹介いただいたユニセフ熊本事務局長の世良さんに心からお礼申し上げます。
  


Posted by k-kosaka at 09:31Comments(0)