2012年02月29日
うるう年

西暦年が400で割り切れる年です。
そもそも「うるう」は中国では暦からみ出した日で王様は
何にも仕事をしない避難だそうです。
じゃあ、日本も国民の休日とやらにすればいいのにと
思うのは私だけでしょうか?
Posted by k-kosaka at
11:45
│Comments(0)
2012年02月28日
橋本市長、すごい!

市営バス運転手の給与を4割程度引き下げる削減案について
「今までの給料が異常だった。赤字で税金を投入している状況で、
ゼロになってもおかしくない」と発言。
このこと、国会議員にも言ってもらいたーい!
Posted by k-kosaka at
10:54
│Comments(1)
2012年02月27日
2006年2月27日合志市誕生。

菊池郡合志町・西合志町が合併して
新しい合志市が出来て今日で丸6年です。
平成11年(1999)から政府主導で行われた市町村合併。
平成11(1999) 総数3232(市670、町1994、村568)だったのが
平成22(2010) 総数1728(市786、町 757、村185)です。
自治体を広域化することによって行財政基盤を強化し、
地方分権の推進に対応することなどを目的として行われました。できてるのかな???
Posted by k-kosaka at
10:02
│Comments(0)
2012年02月26日
双子塚一周リレー

19回目の双子塚一周リレー。我が家の子供達も走っていました。
熊本装飾古墳館の開館を記念して始まりました。
1500年前の古墳の周りを走ります。
本日の参加者、700名。
Posted by k-kosaka at
09:12
│Comments(0)
2012年02月25日
ユニセフ講演会

昨日、ユニセフの総会の後、
元国連ユニセフ職員の西野桂子さんの講演を聴きました。
外国から日本をみると、何で日本はこんなに平等なんだ。
田舎の農民まで水道がある国ってすごい!
今後の国際化は避けて通れない。
日本人だけでなくアジア人としての位置づけ
外国の学生は 学びに対してすごい!ハングリー精神を持っている。
CSR~BOPへちょっとの社会貢献でビジネスをする。
これから一番大切なのはプロジェクトマネージャーの育成。などなど
耳の痛い話やこれからの会社経営に必要なノウハウまで学ばせていただきました。
Posted by k-kosaka at
09:48
│Comments(0)
2012年02月24日
2日遅れの結婚記念日

22にちの結婚記念日が忙しかったので
今日は久しぶりに2人でお食事。
イタリー亭本店で美味しいお料理を
旦那のおごりでいただいています。
Posted by k-kosaka at
20:14
│Comments(0)
2012年02月23日
似顔絵屋さん

ブログやFacebookでイラストを描いていたら
あちらこちらから「似顔絵かいて!」の声かけが・・・
今まで何人描いたか数知れず!
一部をご紹介!
「あっ!この人知ってるー」があるかも!
Posted by k-kosaka at
20:11
│Comments(0)
2012年02月22日
31回目の結婚記念日

画像は去年のものなので30年になっています。
今日で31年。波乱万丈の毎日でした。
本来なら今日は二人でラブラブお食事会と言いたいところですが、
いろいろなおつきあいと使命があって無理なようです。
時折、別の人と結婚していたら
どんな人生になっていたんだろう。
と考える時があります。
人生山あり谷あり、楽しいことも苦しい辛いことも
一緒に乗り越えていかねば!!!
Posted by k-kosaka at
15:41
│Comments(0)
2012年02月21日
菅原 道真が太宰府に左遷

平安時代の貴族、学者、漢詩人、政治家で
学問の神と言われるだけあって
幼い頃から優秀だったと言われています。
当時の醍醐天皇のもとでも道真は昇進を続け
それを疎ましく思う者にあることないこと告げ口されて
太宰府に左遷されてしまったそうです。
いつの世も、人の出世をねたみ、
陥れようとする人がいるんですね!
Posted by k-kosaka at
17:58
│Comments(0)
2012年02月20日
同友会女性部連絡会

人生2回目の大阪。
女性経営者の各地の取り組みを話し合います。
強者揃いで内気な私は小さくなっています。
Posted by k-kosaka at
12:59
│Comments(0)
2012年02月19日
熊本城マラソンスタート

フルマラソンがスタート。
我が社からも3名出場。餞別にビール券をプレゼントしました。
完走した後に飲んでもらいたくて!
私?ぬくぬくした部屋でテレビで応援!
Posted by k-kosaka at
09:08
│Comments(0)
2012年02月18日
孫娘からのラブレター

横浜在住の3歳の孫娘からラブレターが届きました。
「お仕事」と言いながら何やら文字らしきものをびっしり書いたやつ。
大好きなプリキュアを書いたものなどなど・・・
女の子はおませで成長が早いですね。
ひらがなも読めるし、自分の名前も書けます。
生意気な口のきき方もするようになりましたが
またそこがかわいい!
Posted by k-kosaka at
08:47
│Comments(0)
2012年02月17日
何で政治家は先生なの?

国会中継を聞いていて、議員さん方がお互いのことを
「先生」と呼んでいます?????
元々、『先生』は 先に生まれた者(先輩)の意味であり、
医業や 勉学に対し、先にマスターしている者に対する敬称ですよね。
政治家は本来何の技術もマスターしていないので、呼ばれるハズはありませんが????
Posted by k-kosaka at
11:42
│Comments(2)
2012年02月16日
おばあちゃんの古時計

初孫はるきが12日で5歳になりました。
「ぼーんぼーんっていう時計が欲しい!」と言っていたので
時計屋さんに相談し、昭和8年式のゼンマイ時計を
手に入れることが出来ました。
昨日、やっと整備が終わって本人にプレゼント!
ところが・・・・・・今朝ママからの☎
「落としてガラスが割れたあ!」
が〜ん!ショック!
孫と一緒にチクタク時を刻んで一緒に成長して行こうと願ってのプレゼントをすぐに割ってしまうなんて。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
Posted by k-kosaka at
10:38
│Comments(0)
2012年02月15日
自主的に「動かない」のではなく、「動けない」理由

自主的に動くには、個々で判断をしていかなければなりません。
「どういった方向に」「何を目的に」「どういう価値を提供するため」
こういったことがわかっていなければ自発的な行動への判断はできません。
企業としての指針を明確化して、共有できるようにしていない
経営者が悪いと自己嫌悪に陥っています。
Posted by k-kosaka at
21:00
│Comments(0)
2012年02月14日
あ〜忙しい1日だったあ!

家に帰り着いたのは夜の11時。おっとっと!毎日ブログ更新と決めておいて危ない!
会社の経営のこと、営業戦略の実行、ソレイユの会議、クレーム処理、今日は脳が休む暇がなかったなあ!
開き直って何も考えず、風呂に入って寝よ!
Posted by k-kosaka at
23:02
│Comments(0)
2012年02月13日
2月13日は「苗字制定記念日」

1875年(明治8年)一般人も苗字を持つことが義務づけられました。
日本人の苗字はじつにおもしろくて
ブログには書きこなせない程です。
■地名に由来する苗字
■地形や風景に由来する苗字
■方位や位置関係に由来する苗字
■職業に由来する苗字
■藤のつく苗字 等など・・・
あなたの苗字はどれですか?
ルーツがわかりますよ!
上記にない人は皇族や豪族の子孫でしょう!
Posted by k-kosaka at
15:12
│Comments(0)
2012年02月12日
家事日和

お天気万歳!
見てくださいこの庭いっぱいの洗濯物。
さあ今から掃除機と雑巾がけだあ!
1週間に1度これやらないとストレスがたまります。
午後からはピアノの調律にこられるのでそれまでに終わらせなきゃ!!
Posted by k-kosaka at
11:38
│Comments(0)
2012年02月11日
僕も行きたいよー!

今日は「東北支援列車、きずな号」に乗りに八代駅にいって来ます。
地元タレントの「かめきち」さんとやらと一緒らしい。
コウタごめんね。今度3人でドライブに行こうね!
Posted by k-kosaka at
15:52
│Comments(0)
2012年02月11日
僕も行きたいよー!

今日は「東北支援列車、きずな号」に乗りに八代駅にいって来ます。
地元タレントの「かめきち」さんとやらと一緒らしい。
コウタごめんね。今度3人でドライブに行こうね!
Posted by k-kosaka at
15:51
│Comments(0)