スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年06月30日

1年も半分となりました。



本日6月30日で2014年も半分が終了。
あと半年あなたはどう過ごしますか?
今は即過去になります。
半年が1時間になったり
3年分の価値になったり
自分次第ですね!
  


Posted by k-kosaka at 11:39Comments(0)

2014年06月29日

遅い田植え



今日は鉄男、良一、拓人、宏美、
おまけに一真みんな総出で遅めの田植え。
今年から餅米も植える事になりました。
午前中に終わってお昼はバーベキューの予定です。
  


Posted by k-kosaka at 08:53Comments(0)

2014年06月28日

6月28日、神戸連続児童殺傷事件の犯人逮捕。



小学生を標的とした残忍な殺人事件の犯人はなんと14才の少年でした。
彼が書いた手紙「さあゲームの始まりです
愚鈍な警察諸君
ボクを止めてみたまえ
ボクは殺しが愉快でたまらない
人の死が見たくて見たくてしょうがない
汚い野菜共には死の制裁を
積年の大怨に流血の裁きを
学校殺死の酒鬼薔薇」・・・・・・・・
  


Posted by k-kosaka at 08:41Comments(0)

2014年06月27日

世界初のATM



1967年6月27日、 ロンドンのバークレー銀行に世界初のATMが設置されました。
現在10万円を超える現金のお振り込みはできません。
1日の引き出し限度額は50万円。それ以外は窓口へ
  


Posted by k-kosaka at 08:46Comments(0)

2014年06月26日

叔父の誕生日



今日で76歳。母の弟で顎だけ達者な叔父です。
2年前にIPADをプレゼントしてFBも登録してやったのに
放置状態。お友達になっていただいた方々ごめんなさい。
顔は怖いけど人情溢れる叔父が大好きです。
  


Posted by k-kosaka at 08:44Comments(0)

2014年06月25日

熊本弁のラジオ体操



朝礼時のラジオ体操。
先週から音楽の号令が熊本弁バージョンになりました。
「左さんまげちー」「おもさん回しー」「ほういっぱい・・・」
思わず笑顔になるラジオ体操です。
  


Posted by k-kosaka at 08:21Comments(0)

2014年06月24日

美空 ひばり命日



今日6月24日は美空 ひばりが52才の若さで亡くなった日です。
8歳のときに初舞台を踏で以来、芸能界のカリスマ的存在でした。
個人的には「川の流れのように」が好きで
よくカラオケで歌ったものです。
でもひばりさんの歌で一番売れたシングルは
「柔」(私が小学1年生の時)の190万枚だそうです
「川の流れのように」は惜しくも2位。
でもその差40万枚もあります。
すっごい枚数に唖然!
  


Posted by k-kosaka at 08:26Comments(0)

2014年06月23日

1945年6月23日 沖縄慰霊の日



沖縄での民間人を合わせた地上戦中の戦没者は20万人を超えるとされています。
沖縄の負担は今もなお、アメリカ軍基地の受け入れなど多くの問題を抱えています。
同じ日本人でありながら痛みを分かち合えないのでしょうか?
  


Posted by k-kosaka at 10:04Comments(0)

2014年06月22日

メビウスの帯になりたい



ドイツの数学者アウグスト・フェルディナント・メビウスが発見。
表と裏の区別をつけることができない。
表と思ってペンでたどると「あれ?」裏にいってる。
「人の長所は短所であり、短所は長所である」と
いわれますが、メビウスの帯は
まさにそうですよね。
  


Posted by k-kosaka at 08:22Comments(0)

2014年06月21日

敵は本能寺にあり



今日は本能寺の変が起こり、織田信長が自害した日です。
天下統一を目前にして
家臣明智光秀の謀反により志半ばにして自害。
一番信頼していたはずの側近から裏切られるとは
信長も部下とのコミュニケーションが
不足していたんでしょうね。
この時代トップダウンが
当たり前なのでしょうけど・・・・
  


Posted by k-kosaka at 08:09Comments(0)

2014年06月20日

会長の鶴の一声



サッカーの日本VS ギリシャ戦。全体会を予定していたのに
急遽会長の鶴の一声で「サッカー観戦する人は2時間の時差出勤を認める!」とのこと。
会社始まって以来の珍事!録画しとけばいいのに・・・・・
結局時差出勤予定者は不機嫌な顔で1時間遅れで出社してきました。
  


Posted by k-kosaka at 09:28Comments(0)

2014年06月19日

645年6月19日 元号の日



645年といえば大化の改新。
6月19日、孝徳天皇と中大兄皇子が
大化元年と初めて元号を定めました。
  


Posted by k-kosaka at 08:24Comments(0)

2014年06月18日

リクルート事件発覚



1988年(昭和63年)6月18日に発覚した日本の贈収賄事件。
江副浩正リクルート社会長が
自社の政治的財界的地位を高める目的で、
有力政治家、官僚、通信業界有力者に
リクルート・コスモス社の未公開株を譲渡した。
親方日の丸だねえ!
  


Posted by k-kosaka at 09:07Comments(0)

2014年06月17日

1885年 6月17日 自由の女神像がフランスからニューヨークに届く



アメリカ合衆国の独立100周年を記念して、
独立運動を支援したフランス人の募金によって贈呈され、
1886年に完成しました。正式名称は世界を照らす自由。
1984年に世界遺産に登録されました。
  


Posted by k-kosaka at 10:20Comments(0)

2014年06月16日

ありがとう!



6月12.13の2日間。よちよち歩きのくまもとソレイユが誘致した
中小企業家同友会 第17回女性経営者全国交流会。
わずか3年目にして手を挙げて、2年前から準備を進めてきました。
実行委員長はもちろん、熊本の会員さんみんなが心を一つに
おもてなしが出来たと思っています。
  


Posted by k-kosaka at 09:51Comments(0)

2014年06月15日

父の日



今年の父の日は叔父に和風柄の開襟シャツ。
父には以前から欲しがっていたIPAD。
叔父には数年前IPADをプレゼントし、FBも登録してやったのに放置状態。
今年90歳の父は先にFB登録してやるとフル活用していて、
IPADが気になって仕方なかったみたい。
今日は1日父にIPADの使い方を教えてやります。
  


Posted by k-kosaka at 08:22Comments(0)

2014年06月14日

アメリカ合衆国の国旗



1777年6月14日、星条旗が正式にアメリカ合衆国の
国旗に定められました。
当初は13植民地を象徴し当初の星の数は13でした。
星は独立時の13個から、連邦に州が加わるたびに
増やされて現在に至っており、その度に配置が変更される。
このため星条旗は最も変更回数が多い国旗で現在の「50星」です。
  


Posted by k-kosaka at 07:55Comments(0)

2014年06月13日

全国大会1日目が終了



私が担当していた懇親会と交流の広場が終わったあ!
山鹿灯籠の「静」でスタートし、牛深ハイヤの「動」で幕となった1日目。
2日目は基調講演とオプショナルツアー。
気合いを持続するぞー!
  


Posted by k-kosaka at 05:50Comments(0)

2014年06月12日

いよいよ本番!



第17回女性経営者全国交流会in熊本
くまもとソレイユが誕生してわずか5年。
3年前に全国大会誘致に手を上げた時は
「なんと無茶な!」と周りの方々からご批判も受けました。
県外参加者の大きな期待と裏腹に
地元熊本の参加が伸び悩み不安でしたが
泣いても笑っても本番突入です。
  


Posted by k-kosaka at 06:27Comments(0)

2014年06月11日

日本列島改造論



1972年(昭和47年)6月11日、
当時の通産大臣だった田中角栄が発表した政策綱領。
日本列島を高速道路・新幹線・本州四国連絡橋などの高速交通網で結び、
地方の工業化を促進し、過疎と過密の問題と公害の問題を同時に解決するというものでした。
電力事業における火力発電から原子力発電への転換についても言及されています。
原発のきっかけもこの人だったのかあ!
  


Posted by k-kosaka at 07:14Comments(0)