スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年01月31日

愛妻の日



以前にも紹介しましたが今日は年に一度の「愛妻の日」。
日本愛妻家協会のホームページを覗いて再びLOVELOVE夫婦にカムバックしましょう!
http://www.aisaika.org/
  


Posted by k-kosaka at 14:46Comments(0)

2012年01月30日

婆ばか!



3歳の孫娘みゆうが描いた
「ドキンちゃん」と「プリキュア」
自分の名前も書けます。
隔世遺伝かなあ?
絵を描くことが大好きで
おしゃべりで、超かわいい・・・・
そうだ!ばあばに似ているとしか思えない!
わっはっは!!!
  


Posted by k-kosaka at 20:56Comments(0)

2012年01月29日

結婚式



今日は華桜の社員の結婚式に行ってきます。
さあ、着れる服があるかなあ?
タンスをあけて「これも入らん」の連発。
その点、着物が楽だけど
自分で着れないから間に合わない!
  


Posted by k-kosaka at 10:12Comments(0)

2012年01月28日

母の誕生日



今日は実家の母の誕生日。
昭和4年生まれだから83才。
小さい頃から母とは相性が悪くて
いつも反発ばかりしていました。
でもこの年になっても父と二人で暮らし、
三度の食事の用意もきちんとできています。
親が健康なのはとてもありがたいです。
今年は父も米寿を迎えます。
今は4人のひ孫もいてお正月は大にぎわい!
午後からプレゼントを届けにいってきまーす!
  


Posted by k-kosaka at 10:51Comments(0)

2012年01月27日

「絆」の漢字は、「糸」+「半」



「絆」の語源をちょっと調べて見ると、
もとの意味は動物をつなぎとめる綱のこと。
人と人の結びつきの「絆」とは
一方が相手の力加減に関係なく引っ張り合うと
糸は切れてしまう。
お互いが相手の力加減を考慮しながら
繋がる結びつきの意味を込めて「糸」+ 「半」と
なっているようです。

  


Posted by k-kosaka at 09:57Comments(0)

2012年01月26日

文化財防火デー



1949年1月26日に法隆寺金堂壁画が焼損したことをきっかけに、
文化財を火災や震災から守るとともに、
文化財愛護思想の普及高揚を図る目的で、
1955年に文化財保護委員会(現文化庁)と
国家消防本部(現消防庁)が制定しました。
法隆寺金堂壁画(ほうりゅうじこんどうへきが)は、
奈良県斑鳩町の法隆寺金堂の壁面に描かれていた
7世紀末頃の仏教絵画でアジアの古代仏教絵画を
代表する作品の1つでしたが、
1949年(昭和24年)、不審火によって金堂が炎上。
壁画は焼け焦げてその芸術的価値は永遠に失われてしまいました。
  


Posted by k-kosaka at 16:56Comments(0)

2012年01月25日

2012年01月24日

パニック



ふ〜っ!は〜っ!う〜ん!
あれとこれと・・・どれからやろう!
こっちが先!いやこっちが大事!
しゃーない!ひとつづつするしかないなあ!
  


Posted by k-kosaka at 18:13Comments(0)

2012年01月23日

うちの社員はアイデアマン!



新商品開発の提案箱を設置していましたが
予想以上にたくさんの応募がありました。
社員一人ひとりよく考えてくれてるんだなあと
とても嬉しくなりました。

  


Posted by k-kosaka at 12:28Comments(0)

2012年01月22日

激辛〜



中華四季彩華桜の「サーランタン麺」。
激辛大好き!感なし人間の私の大好物です。
その日の体調によって激辛感度も違いますが
この「サーランタン麺」は要注意。
以前お客様が「激辛大丈夫」と言って注文されましたが
途中でギブアアップされたほどの辛さです。
もちろん、辛さの調整はできますが
我こそはと思われる方挑戦してみませんか?
  


Posted by k-kosaka at 19:15Comments(0)

2012年01月21日

国の借金100兆円



国はどんなに借金しても
自分たち役員の懐はしっかりとガードして
それを国民に負担させようとしています。
消費税のアップ、年金の削減・・・・
会社であればまず役員が身を削らなければいけないのに
国家公務員の給与削減、議員定数削減を
さっさとやってほしい!!!!!!
  


Posted by k-kosaka at 11:02Comments(0)

2012年01月20日

2009年 1月20日アメリカ史上初の黒人の大統領誕生。



第44代大統領バラク・フセイン・オバマ・ジュニア。
就任した年度にノーベル平和賞を受賞。
受賞理由は国際外交と諸民族間の協力強化のために
並外れた努力を払い、世界の人々に
より良き将来への希望を与えた というものです。
あれから4年。今また大統領予備選が始まっています。
個人的にはFBでお友達なので
もっと続けて欲しいと思っています。
  


Posted by k-kosaka at 09:56Comments(0)

2012年01月19日

ゆ〜ほく支部企業訪問例会



昨日は社会福祉法人 明徳会
チャレンジめいとくの里にお邪魔しました。
理事長の樺嶋潤一郎さんは妹さんに知的障がいがあり、
妹が普段家族と暮らしている時に見せる安堵の表情が、
そのまま現れる環境を創りたいと思いから
「チャレンジめいとくの里」を設立されました。
  


Posted by k-kosaka at 12:44Comments(0)

2012年01月18日

激安カラオケマイク



旦那がカラオケの練習にと買った激安カラオケマイク。
11,000円。早速練習開始。しかし内蔵100曲で、
歌える歌はほとんどない状態。
映像もワンパターンの風景。
安いはずだ!追加曲はパンフレットが入っていて
1曲購入ごとに210円。やっぱりねえ!!
評価の点数も旦那が40点代。
「なんやこらあ!」とお怒りのご様子。
でも私96点だったよー!
  


Posted by k-kosaka at 10:24Comments(0)

2012年01月17日

阪神・淡路大震災から17年。



1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒、
淡路島北部を震源として、M 7.3の地震が発生。
死者 : 6,434名の大惨事。被害に遭われた方々は、
今回の東日本大震災で17年前の恐怖が蘇ったと思います。
熊本に住んでいて災害の経験がない私達は
極限に追い込まれた方々の気持ちが
本当に理解できるとは思いませんが、
人の絆や優しさが復興を支えていることを
再認識させていただきました。
  


Posted by k-kosaka at 09:53Comments(0)

2012年01月16日

また試し


これなーんだ?
  


Posted by k-kosaka at 21:55Comments(0)

2012年01月16日

あれ?

おかしいな〜
IPADからの更新を試しています。
  


Posted by k-kosaka at 21:38Comments(0)

2012年01月16日

今日は携帯電話からの更新

だからイラストもなければ文字も小さい。どうも携帯電話は苦手なのでIPADから更新する方法をおぼえなきゃ〓〓
  


Posted by k-kosaka at 20:59Comments(0)

2012年01月15日

祝日がわかりづらい



昔は1月15日は成人式。
9月15日は敬老の日。
10月10日は体育の日。
とインプットされていました。
今は法改正後、〇月の第2日曜日とかになって
えっ?今日〇〇の日なの?とピンときません。
  


Posted by k-kosaka at 08:58Comments(0)

2012年01月14日

お掃除日和



1週間分のおそうじおそうじ。
トイレ掃除に布団干し、全室の掃除機ぞうきん掛け
ついでに息子の部屋。休日の晴天は掃除に限る!
だから逆に週末雨だとテンションがた落ちです。
  


Posted by k-kosaka at 11:38Comments(0)