2011年08月11日
児童ポルノを根絶するために

昨日、県立劇場で
「子どもの命と権利を守るシンポジウム」が開催されました。
熊本県でも凶悪事件は減少している反面、
児童ポルノに関する事件は増加しているとのことでした。
便利なネット社会に潜む恐怖をもっと親が認識することが必要です。
児童ポルノの単純所持を禁止する法律がないのは
日本とロシアだけだそうです。
Posted by k-kosaka at
09:13
│Comments(0)
2011年08月10日
日本初のインスタントコーヒー

1938年、ネスカフェはブラジル政府がコーヒーの加工食品として
ネスレ社に依頼し誕生したものです。
日本では、1960年、森永製菓によって国内生産が開始されて
一般大衆にコーヒーを広く普及させました。
森永ココアは知っていましたが
森永がコーヒーの先駆けとは知りませんでした。
私は自称、コーヒー中毒。
今はお客さんでもあるケイズコーヒーさんや
ラッキーズコーヒーさんから
大好きな「マンデリンドバコ」を買っています。
インスタントは今イチ好きではありません。
Posted by k-kosaka at
09:46
│Comments(0)
2011年08月09日
許せない!赤ちゃんポストの悪用。

交通事故でなくなった母親の保険金を横領し、
受取人だった赤ちゃんを
赤ちゃんポストに預けたという伯父。
着服した金はギャンブルに使ったとのこと。
蓮田先生が「赤ちゃんの命を救いたい」という
思いを悪用した許せない犯罪です。
自分勝手な大人に子どもの人生が左右されるなんて
あってはならないことだと思います。
Posted by k-kosaka at
10:10
│Comments(0)
2011年08月08日
一年で一番暑い日

今日は立秋。きょうから暑中見舞いでなく、
残暑見舞いになります。
でも気象上は、立秋が一年で一番暑い日なんだそうです。
でも立秋を過ぎると、徐々に涼しい風がふいてくるようになります。
季節の変わり目は人の身体にいろんな変化をもたらして
風邪を引きやすくなります。健康管理も仕事力の一環ですよー!
Posted by k-kosaka at
09:18
│Comments(0)
2011年08月07日
孫はたまに会うのが一番!

3年間同居していた娘夫婦が仕事の関係で
熊本市内に引っ越しました。
2匹のギャングがいなくなって
毎日がなんて平和なんだろう!
まず、ゴミが4分の1に激減。電気代が半額。
トイレットペーパーやいろんな消耗品が減らなくなりました。
何よりもいつも部屋がきれいなのが一番。
今までおけなかった観葉植物を飾ったり、
自分のペースで生活出来るって楽ですねー。
Posted by k-kosaka at
10:09
│Comments(0)
2011年08月06日
広島原爆の日=双子の誕生日

26年前。1m6cmの大きなお腹から男の子と女の子の双子が
自然分娩で誕生しました。
息子は2,968g、娘は2,520gでした。
双子の妊娠がわかったとき、慈恵病院の蓮田先生が
「あなたは神に選ばれた方です。あなたなら立派に育てられると
神様が授けてくださった。だから自信も持って育てなさい」と
いわれた言葉が忘れられません。
この日は広島に原爆が投下された日。
旦那の友達が「赤ちゃんの名前はアトムとウランに決まりだ!」
といっていました。
あれから26年。娘は2児の母となり、
息子は5年後の社長交代に向けて頑張ってくれています。
Posted by k-kosaka at
09:13
│Comments(0)
2011年08月05日
何か文句ある?

3人掛けのソファーを独り占め。
「こらっ!俺が座れんじゃないか!」というお父さんを
得意の上目遣いで無視!
身体は大きくなってもまだまだやんちゃ盛り。
大型犬は小型犬と違って3才までの成長が遅いそうです。
表情がまだ子どもでしょ!
Posted by k-kosaka at
09:56
│Comments(0)
2011年08月04日
中華四季彩 華桜 本日グランドオープン、

今日は、「中華四季彩 華桜」がグランドオープンです。
7/20〜ランチのみスタートしていましたが、
今日から夜の営業も始めます。
昨日はプレオープンのレセプションでたくさんの方に
ご参加いただきました。ありがとうございました。
おしゃれなアレンジ中華で
今までの中華料理のイメージを一新したお店です。
よろしくお願いします。
Posted by k-kosaka at
09:20
│Comments(0)
2011年08月03日
集合写真はむずかしい

久しぶりに大分市の都町まで写真撮影に行っていきました。
行きは高速で、でも遠〜い!
お昼にクライアントのお店に到着。
料理の集合写真は配置のバランス、
光のバランス、など実に難しい。
「ちょっと斜めに、もう少し左に」・・・・と
集合3カット撮るのにぐったり!
帰りは一般道の阿蘇経由で帰りましたが、
高速より近い!3,750円も高速代払ったけど・・・
Posted by k-kosaka at
09:48
│Comments(0)
2011年08月02日
今夜は快適だワン!

いつもは外の犬舎だけど、
今夜はご主人様のエアコン付きのお部屋に入れてもらいました。
ご主人様は僕に甘くて、可愛い僕の顔を接写中。
クッションを噛んだり、ショッピング袋を
噛み散らかしたりしてもニコニコしてます。
いいなあ、人間はこんな快適な暮らしをしてるんだ!
Posted by k-kosaka at
08:20
│Comments(0)
2011年08月02日
今夜は快適だワン!

いつもは外の犬舎だけど、
今夜はご主人様のエアコン付きのお部屋に入れてもらいました。
ご主人様は僕に甘くて、可愛い僕の顔を接写中。
クッションを噛んだり、ショッピング袋を
噛み散らかしたりしてもニコニコしてます。
いいなあ、人間はこんな快適な暮らしをしてるんだ!
Posted by k-kosaka at
08:20
│Comments(0)
2011年08月01日
今ではワンコイン500円

私達が小さいとき、500円は岩倉具視さんがついたお札でした。
この500円札は1951年~1994年まで。
500円札にもB号券とC号券の2種類あって、
サイズが微妙に違うのと
透かしの模様が違います。
旧500円玉は1982年~1999年。
素材は白銅。
新500円玉が2000年~です。
素材はニッケル黄銅。
図柄は表が桐、裏が竹と橘で変わりませんが
デザインがちょっと違います。
Posted by k-kosaka at
08:29
│Comments(0)