2014年05月11日
母の日ウォーキング

今日は母の日。昨日長女から届いたプレゼントで
ノルディックウォーキングを初体験。
なーんかお年寄りの杖みたい!と思いきや
ちょっと慣れるとすごくサッサカ歩けて快適!
問題は3日坊主で終わらないこと!
Posted by k-kosaka at
06:48
│Comments(0)
2014年05月10日
愛鳥週間

5月10日〜5月16日は鳥類保護連絡協議会が設けたバードウイークです。
我が家では毎年やってくるつばめ。八朔の花の蜜を吸いに来るメジロ、
かわいいうぐいすの声。いろんな鳥達に癒やされています。
Posted by k-kosaka at
12:24
│Comments(0)
2014年05月09日
日本初の公園

1876年5月9日、上野公園が開園し日本初の公園に指定されました。
正式名は上野恩賜公園。
東京国立博物館、国立西洋美術館、国立科学博物館、恩賜上野動物園など
多くの文化施設が存在します。西郷隆盛像もありますね!
Posted by k-kosaka at
09:36
│Comments(0)
2014年05月08日
1980年5月8日、WHOが天然痘の根絶宣言

4年前、トライでこの天然痘根絶30周年の記念誌を作成し、
WHO本部はもちろん世界各地に送付しました。
天然痘の根絶のリーダーが熊本の蟻田功先生です。
Posted by k-kosaka at
11:32
│Comments(0)
2014年05月07日
2014年05月06日
貴和子の名前

604年5月6日、聖徳太子が十七条憲法を制定。
この十七条憲法の文頭にある「一曰、以和爲貴」の
「一に曰く、和(やわらぎ)を以て貴しと為し、忤(さか)ふること無きを宗とせよ。」から
「貴和子」の名前をつけたと父から聞かされました。
その名に託した父の思いを実践出来る人間になりたいものですが
半世紀以上生きて来てもままなりません。
Posted by k-kosaka at
07:52
│Comments(0)
2014年05月04日
みどりの日?あれ?

昭和天皇の誕生日である4月29日が
みどりの日じゃなかったっけ?
1989年(平成元年)から2006年(平成18年)まではそうでしたが
2005年(平成17年)の祝日法改正により、
2007年(平成19年)以降は「みどりの日」を5月4日に移動し、
4月29日を「昭和の日」とすることとなりました。
皆さん、GW今日は何でお休みなんだろう?と考えることも必要かも!
いろいろ意見はあるけど、国旗立てるとか・・・・
Posted by k-kosaka at
07:19
│Comments(0)
2014年05月03日
憲法記念日

日本国憲法をあらためて読んでみると
これは経営理念、方針を作る上で
とても参考になります。
会社でも経営理念、行動指針
就業規則など多くの憲法を持っています。
憲法の解釈が人によって違うように
会社の理念を社員に浸透させるのは
経営者の努力にほかならないです。(-_-)ウーム
Posted by k-kosaka at
10:25
│Comments(0)
2014年05月02日
新茶の季節

はじめにお茶屋さんごめんなさい。
私は珈琲中毒でお茶は全くと言っていい程
飲むことがありません。
緑茶に多く含まれるカテキンは
抗菌、抗ウィルス作用があるため石鹸、
シャンプーなど洗剤類やタオル、
寝具などに使用されています。
Posted by k-kosaka at
05:09
│Comments(0)
2014年05月01日
完全週休二日制

1992年5月1日から国家公務員の完全週休二日制が実施。
トライでは基本的に第2第4土曜日を休日としています。
土曜日には各種会議を行ったりすることが多いです。
現在年間休日は94日+バースデイ休暇です。
完全週休二日制の導入はまだ先のようです。
Posted by k-kosaka at
08:19
│Comments(0)