2010年12月30日

粋な年賀状に使う詞書

粋な年賀状に使う詞書

年賀状といえば、謹賀新年や賀正などが定番の詞書。
そこでちょっと粋な詞書と使ってみたい方は参考にしてみてね!
迎春=春を出迎える。
献春=春の初め。
頌春=春をたたえる。
寿春=春をことほぐ。
芳春=春かおる。
昌春=春盛ん。
賀春=春をいわう。
春風献上=春風をお届けします。
嘉祥陽春=うつくしいあたたかな春をよろこぶ。
恭賀新正=うやうやしく新たな正(かみ=正月)をいわう。
寿祥佳春=うつくしい春をことほぎよろこぶ。
瑞光祥春=めでたい光が訪れる春をよろこぶ。
春光楽楽=春の光はうきうきして楽しい。
麗雅懿春=あざやかにしておくゆかしくうるわしい春である。
熈祥煌春=きらきら光る春を大いによろこぶ。
旺光韶景=盛んな美しい光がさしこめるのどかな春の景色。



Posted by k-kosaka at 09:50│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。