2011年05月09日

国名の日本語における漢字表記

国名の日本語における漢字表記

よくニュースなどで外国名を漢字で書いてあることがあります。
米国(アメリカ)・英国(イギリス)などは
よく目にするのでわかりますが、
ときどき「ん?どこ?」と思う
漢字も出てくることがあります。
伊太利亜(イタリア)・阿蘭陀(オランダ)・西班牙(スペイン)
葡萄牙(ポルトガル)・墨西哥(メキシコ)
墺太利(オーストリア)
なんでわざわざ難しい漢字表記をするのか・・・・
そもそも日本が遣隋使を送った頃より、
海外の情報を中国や朝鮮から得る事が多く、
外国の国名を含む情報を
漢字で記録してきた歴史があるからだそうです。
でもテレビのニュースなどは
誰もがわかる表記にしてほしいね!



Posted by k-kosaka at 10:41│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。