2011年11月04日

ユネスコといえば世界遺産

ユネスコといえば世界遺産

1946年11月4日に設立された国際連合の専門機関で
日本語で言うと「国際連合教育科学文化機関」。
世界遺産には3種類あって
1 文化遺産 2 自然遺産 3 複合遺産
日本には文化遺産が12個
自然遺産が4個です。
世界一のカルデラと言われている熊本の阿蘇も
世界自然遺産に立候補するみたいですね。



Posted by k-kosaka at 09:09│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。