2014年07月11日
『少年ジャンプ』創刊。

1968年(昭和43年)7月11日誕生。
当初は月2回刊誌でしたが
翌年から週刊となり『週刊少年ジャンプ』に改名。
発行部数は約279万部。
専用のウェブ公式サイトもあります。
http://www.shonenjump.com
Posted by k-kosaka at
11:23
│Comments(0)
2014年07月10日
ウルトラマンのプロフィール

身長:40メートル
体重:3万5千トン
年齢:約2万歳
飛行速度:マッハ5
走行速度:時速450キロメートル
水中速度:200ノット
ジャンプ力:800メートル
腕力:十数万トンタンカーを持ち上げる
キック力:320文の威力がある
職業:宇宙大学教授、宇宙警備隊銀河系局長
趣味:読書
家族構成
父:宇宙保安庁長官
母:ウルトラ学校教師
Posted by k-kosaka at
08:37
│Comments(0)
2014年07月09日
世界初の完全自動化カメラ

1982年 7月9日、キヤノンが
世界初の完全自動化カメラ「スナッピィ50」を発売。
レンズシャッター式のオートフォーカス
全自動35mmコンパクトカメラ。
発売時価格は34,800円でした。
Posted by k-kosaka at
09:17
│Comments(0)
2014年07月08日
池田屋事件

1864年7月8日、京都の旅館・池田屋に潜伏していた
長州藩・土佐藩の尊王攘夷派志士を新選組が襲撃した事件。
教われた中には肥後藩の志士もいたそうです。
Posted by k-kosaka at
14:29
│Comments(0)
2014年07月07日
七夕

「たなばたさま」の歌にある
五色の短冊の五色は緑・紅・黄・白・黒で
「互いに影響を与え合い、その生滅盛衰によって
天地万物が変化し、循環する」という意味があるそうです。
Posted by k-kosaka at
06:10
│Comments(0)
2014年07月06日
ピアノの日

1823年7月6日、ドイツ人医師シーボルトが
初めて日本にピアノを持ち込んだ日です。
山口県萩市の熊谷美術館には
シーボルトより贈られた日本最古のピアノがあります。
Posted by k-kosaka at
06:19
│Comments(0)
2014年07月05日
日本初の電力会社

1886年(明治19年)7月5日、東京電燈会社が開業。
数名からなる発起人が富国強兵に電力は今後欠かせないという判断で
資本金20万円でスタート。
1927年(昭和2年)には東京電力と合併。
Posted by k-kosaka at
08:22
│Comments(0)
2014年07月04日
アメリカ合衆国が誕生

1776年7月4日、アメリカ独立宣言が公布され、
イギリスの北米植民地から独立しました。
独立宣言の様子は現在の2ドル札の裏に使われています。
Posted by k-kosaka at
08:44
│Comments(0)
2014年07月03日
通天閣の日

大阪といえば通天閣。
1912年の7月3日、大阪市浪速区に通天閣が完成。
第二次大戦中に金属回収のため撤去されましたが、
1956年に現在の通天閣が再建されました。
おっ、私が生まれた年に生まれ変わったんだ!
国の登録有形文化財です。
Posted by k-kosaka at
07:17
│Comments(0)
2014年07月02日
世界初の即席焼そば

1963年7月2日、日清食品が世界初の即席焼そば「日清焼そば」の発売を開始しました。
幼い頃食べた記憶あるけど、世界初とは知らなんだ!
Posted by k-kosaka at
11:50
│Comments(0)
2014年07月01日
郵便番号記念日

1968年7月1日日本で郵便番号制度がスタートしました。
郵便物の分類作業や配達業務の合理化・効率化に役立てるために、
宛先(住所や所在地)に加えて記される数字や文字です。
今は当たり前ですが、私が小学校6年制の時、
「手紙書くときは四角の中に番号ばいれにゃんてったい!」と
なんかめんどくささを感じました。
Posted by k-kosaka at
10:49
│Comments(0)
2014年06月30日
1年も半分となりました。

本日6月30日で2014年も半分が終了。
あと半年あなたはどう過ごしますか?
今は即過去になります。
半年が1時間になったり
3年分の価値になったり
自分次第ですね!
Posted by k-kosaka at
11:39
│Comments(0)
2014年06月29日
遅い田植え

今日は鉄男、良一、拓人、宏美、
おまけに一真みんな総出で遅めの田植え。
今年から餅米も植える事になりました。
午前中に終わってお昼はバーベキューの予定です。
Posted by k-kosaka at
08:53
│Comments(0)
2014年06月28日
6月28日、神戸連続児童殺傷事件の犯人逮捕。

小学生を標的とした残忍な殺人事件の犯人はなんと14才の少年でした。
彼が書いた手紙「さあゲームの始まりです
愚鈍な警察諸君
ボクを止めてみたまえ
ボクは殺しが愉快でたまらない
人の死が見たくて見たくてしょうがない
汚い野菜共には死の制裁を
積年の大怨に流血の裁きを
学校殺死の酒鬼薔薇」・・・・・・・・
Posted by k-kosaka at
08:41
│Comments(0)
2014年06月27日
世界初のATM

1967年6月27日、 ロンドンのバークレー銀行に世界初のATMが設置されました。
現在10万円を超える現金のお振り込みはできません。
1日の引き出し限度額は50万円。それ以外は窓口へ
Posted by k-kosaka at
08:46
│Comments(0)
2014年06月26日
叔父の誕生日

今日で76歳。母の弟で顎だけ達者な叔父です。
2年前にIPADをプレゼントしてFBも登録してやったのに
放置状態。お友達になっていただいた方々ごめんなさい。
顔は怖いけど人情溢れる叔父が大好きです。
Posted by k-kosaka at
08:44
│Comments(0)
2014年06月25日
熊本弁のラジオ体操

朝礼時のラジオ体操。
先週から音楽の号令が熊本弁バージョンになりました。
「左さんまげちー」「おもさん回しー」「ほういっぱい・・・」
思わず笑顔になるラジオ体操です。
Posted by k-kosaka at
08:21
│Comments(0)
2014年06月24日
美空 ひばり命日

今日6月24日は美空 ひばりが52才の若さで亡くなった日です。
8歳のときに初舞台を踏で以来、芸能界のカリスマ的存在でした。
個人的には「川の流れのように」が好きで
よくカラオケで歌ったものです。
でもひばりさんの歌で一番売れたシングルは
「柔」(私が小学1年生の時)の190万枚だそうです
「川の流れのように」は惜しくも2位。
でもその差40万枚もあります。
すっごい枚数に唖然!
Posted by k-kosaka at
08:26
│Comments(0)
2014年06月23日
1945年6月23日 沖縄慰霊の日

沖縄での民間人を合わせた地上戦中の戦没者は20万人を超えるとされています。
沖縄の負担は今もなお、アメリカ軍基地の受け入れなど多くの問題を抱えています。
同じ日本人でありながら痛みを分かち合えないのでしょうか?
Posted by k-kosaka at
10:04
│Comments(0)
2014年06月22日
メビウスの帯になりたい

ドイツの数学者アウグスト・フェルディナント・メビウスが発見。
表と裏の区別をつけることができない。
表と思ってペンでたどると「あれ?」裏にいってる。
「人の長所は短所であり、短所は長所である」と
いわれますが、メビウスの帯は
まさにそうですよね。
Posted by k-kosaka at
08:22
│Comments(0)