スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年05月14日

名古屋城が焼失



日本100名城のひとつで、
国の特別史跡である名古屋城。
織田信長誕生の城といわれています。
第二次世界大戦中に連合国軍により行われた
名古屋市に対する一連の空襲で
5月14日に消失しました。
名古屋城といえば金のしゃちほこが有名ですが
1612年(慶長17年)名古屋城天守が竣工した当時の金鯱は
一対でなんと慶長大判1940枚分、純金にして215.3kgの金が
使用されたといわれています。
  


Posted by k-kosaka at 09:17Comments(0)

2014年05月13日

宮本武蔵と佐々木小次郎が巌流島で決闘



1612年5月13日、山口県下関市にある、関門海峡に浮かぶ島(巌流島)で
二天一流兵法の宮本武蔵と「燕返し」の剣法の佐々木 小次郎が決闘しました。
巌流島の決闘で小次郎は死んだとされています。
宮本武蔵の晩年は熊本です。
  


Posted by k-kosaka at 09:21Comments(0)

2014年05月12日

四川大地震から8年



2008年5月12日14時28分
中国・四川省でM7.9の四川大地震が発生。
この地震による死者は6万9197人、
負傷者は37万4176人に上り、
1万人を超える人がなおも行方不明となっているそうです。
死者、行方不明者全体の2割が小中学校の子ども達や教師でした。
学校建築における耐震基準の甘さと
手抜き工事の横行が問題となりました。
  


Posted by k-kosaka at 06:06Comments(0)

2014年05月11日

母の日ウォーキング



今日は母の日。昨日長女から届いたプレゼントで
ノルディックウォーキングを初体験。
なーんかお年寄りの杖みたい!と思いきや
ちょっと慣れるとすごくサッサカ歩けて快適!
問題は3日坊主で終わらないこと!
  


Posted by k-kosaka at 06:48Comments(0)

2014年05月10日

愛鳥週間



5月10日〜5月16日は鳥類保護連絡協議会が設けたバードウイークです。
我が家では毎年やってくるつばめ。八朔の花の蜜を吸いに来るメジロ、
かわいいうぐいすの声。いろんな鳥達に癒やされています。
  


Posted by k-kosaka at 12:24Comments(0)

2014年05月09日

日本初の公園



1876年5月9日、上野公園が開園し日本初の公園に指定されました。
正式名は上野恩賜公園。
東京国立博物館、国立西洋美術館、国立科学博物館、恩賜上野動物園など
多くの文化施設が存在します。西郷隆盛像もありますね!
  


Posted by k-kosaka at 09:36Comments(0)

2014年05月08日

1980年5月8日、WHOが天然痘の根絶宣言



4年前、トライでこの天然痘根絶30周年の記念誌を作成し、
WHO本部はもちろん世界各地に送付しました。
天然痘の根絶のリーダーが熊本の蟻田功先生です。
  


Posted by k-kosaka at 11:32Comments(0)

2014年05月07日

コナモン???



コナモンとは主に穀粉などの食用粉を調理したものです。
焼きそばやたこ焼き、うどん、パン・・・・
日本コナモン協会のホームページはこちら
http://www.konamon.com

  


2014年05月06日

貴和子の名前



604年5月6日、聖徳太子が十七条憲法を制定。
この十七条憲法の文頭にある「一曰、以和爲貴」の
「一に曰く、和(やわらぎ)を以て貴しと為し、忤(さか)ふること無きを宗とせよ。」から
「貴和子」の名前をつけたと父から聞かされました。
その名に託した父の思いを実践出来る人間になりたいものですが
半世紀以上生きて来てもままなりません。
  


Posted by k-kosaka at 07:52Comments(0)

2014年05月04日

みどりの日?あれ?



昭和天皇の誕生日である4月29日が
みどりの日じゃなかったっけ?
1989年(平成元年)から2006年(平成18年)まではそうでしたが
2005年(平成17年)の祝日法改正により、
2007年(平成19年)以降は「みどりの日」を5月4日に移動し、
4月29日を「昭和の日」とすることとなりました。
皆さん、GW今日は何でお休みなんだろう?と考えることも必要かも!
いろいろ意見はあるけど、国旗立てるとか・・・・
  


Posted by k-kosaka at 07:19Comments(0)

2014年05月03日

憲法記念日



日本国憲法をあらためて読んでみると
これは経営理念、方針を作る上で
とても参考になります。
会社でも経営理念、行動指針
就業規則など多くの憲法を持っています。
憲法の解釈が人によって違うように
会社の理念を社員に浸透させるのは
経営者の努力にほかならないです。(-_-)ウーム
  


Posted by k-kosaka at 10:25Comments(0)

2014年05月02日

新茶の季節



はじめにお茶屋さんごめんなさい。
私は珈琲中毒でお茶は全くと言っていい程
飲むことがありません。
緑茶に多く含まれるカテキンは
抗菌、抗ウィルス作用があるため石鹸、
シャンプーなど洗剤類やタオル、
寝具などに使用されています。
  


Posted by k-kosaka at 05:09Comments(0)

2014年05月01日

完全週休二日制



1992年5月1日から国家公務員の完全週休二日制が実施。
トライでは基本的に第2第4土曜日を休日としています。
土曜日には各種会議を行ったりすることが多いです。
現在年間休日は94日+バースデイ休暇です。
完全週休二日制の導入はまだ先のようです。
  


Posted by k-kosaka at 08:19Comments(0)

2014年04月30日

悲劇の花嫁



ナチスのヒトラーと結婚したエヴァ。
エヴァは17才の時に23才も年上のヒトラーと出会う。
ヒトラーは独身で愛人を多く持っていてエヴァもその1人。
ソ連赤軍がベルリンに侵攻してきたころ、。
ヒトラーとエヴァは4月29日に、
総統官邸地下壕内で簡素な手続きによって結婚し
翌日4月30日、ヒトラーと共に地下壕にて自殺。
  


Posted by k-kosaka at 08:59Comments(0)

2014年04月29日

ロイヤルウエディング



2011年4月29日ウィリアム王子とキャサリン・ミドルトン結婚式。
あれから 3年、王子様も誕生し、2人目も・・・という噂が・・・。
美男美女で絵本の中の出来事のような結婚式でした。
  


Posted by k-kosaka at 07:24Comments(0)

2014年04月28日

2度あることは3度ある



20年近いおつきあいを頂いているお客様の仕事で
まさかの連続トラブル。
信頼頂いているからこそお仕事を頂いているのに
何だこのザマは!よりにもよってGW入り
スピーディな対応が出来ない。
全ては私の段取りの悪さから来たもの。
本当にすみません。
  


Posted by k-kosaka at 06:31Comments(0)

2014年04月27日

「エリーゼのために」



1810年 ベートーヴェンが『エリーゼのために』を作曲。
エリーゼは、金持ち(貴族)の娘でベートーベンと知り合い、お互い恋に落ちますが、
ベートーベンは貴族ではないため、もちろん結婚すること、
恋愛関係になることは許されませんでした。
「エリーゼのために」の明るく愛らしいところは共に楽しい時間を過ごしている様子、
激しいところは辛さ、悲しさを表しているそうです。
  


Posted by k-kosaka at 07:38Comments(0)

2014年04月26日

それでも原発再稼働?



1986年4月26日1時23分
ソビエト連邦(現:ウクライナ)のチェルノブイリ原子力発電所
4号炉が炉心溶融(メルトダウン)ののち爆発し、
放射性降下物がウクライナ・白ロシア(ベラルーシ)・ロシアなどを汚染しました。
28年経った今も原発から半径30km以内の地域での居住が禁止され、
約350kmの範囲内は農業や畜産業が全面的に禁止されています。
東日本大震災による福島原発事故も
同じレベル7と最悪のレベルです。
写真はチェルノブイリ博物館に展示 されている犬の二殿体奇形。 それでも原発再稼働ありきなんでしょうか?
  


Posted by k-kosaka at 06:57Comments(0)

2014年04月25日

1980年4月25日大貫さんが一億円を拾った



トラックの運転手だった大貫さんは
東京銀座の道路脇で現金1億円入りの風呂敷包みを発見。
落とし主が現れなかったため半年後大貫さんの物となりました。
かなりの嫌がらせや脅迫があったみたいです。
でもうらやましい・・・・・!
  


Posted by k-kosaka at 09:28Comments(0)

2014年04月24日

1963年4月24日少女漫画雑誌『週刊マーガレット』が創刊



小学生の頃1ヶ月のお小遣いが300円。
『アタックNo.1』や『ベルサイユのばら』など
大好きで、マーガレットを買いたいけど1回買ったら
残り0でした。憧れの雑誌でした。
  


Posted by k-kosaka at 09:04Comments(0)