スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年04月23日

世界図書・著作権デー



毎年4月23日、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)によって1995年に制定されました。
日本では「子ども読書の日」とされています。
  


Posted by k-kosaka at 12:24Comments(0)

2014年04月22日

世界アースデイ



地球環境について考える日です。
2009年の国連総会で、4月22日を「国際母なる地球デー」とすることが採択され、
毎年、この日には国連本部にある「日本の平和の鐘」が鳴らされています。
  


Posted by k-kosaka at 09:12Comments(0)

2014年04月21日

フレーベルの誕生日



1782年4月21日 ドイツの教育学者で
幼児教育の祖と言われるフリードリッヒ・フレーベルの誕生日です。
フレーベル?どっかで聞いたような?
そう、アンパンマンで有名な出版社、フレーベル館は、
彼の名前を拝借したものです。
小学校就学前の子供たちのための教育に一生を捧げ、
幼稚園(子供達の庭)という名称が生まれました。
  


Posted by k-kosaka at 09:17Comments(0)

2014年04月20日

嬉しい子守りの日曜日



今日はパパとママが遠くにお仕事なので
一真を1日預かることにしました。
声をかけるとケラケラと笑う様になって
かわいさ倍増!息子も28年前はこうだったんだけど・・・・・
  


Posted by k-kosaka at 07:40Comments(0)

2014年04月19日

適正価格



昨日は某町の入札でした。
仕様書に基づいて積算書も提出。
結果は当社が最高値。
参加するにはもちろん、いろんな積算段階で
安価な対策を練りながらやりますが
想像を絶する落札価格を聞いて、
これは経済を打ち崩す異常な事態だと感じます。
  


Posted by k-kosaka at 10:04Comments(0)

2014年04月18日

制作アシスタント募集中!



プランニング、デザイン、DTP制作など
WEBおよび印刷出版物の制作アシスタントを募集しています。
われこそはと思われる方096-273-2580(担当:上野)まで
  


Posted by k-kosaka at 08:18Comments(0)

2014年04月17日

恐竜の日



1923年4月17日、アメリカの動物学者がゴビ砂漠へ向けて北京を出発し、その後5年間に及ぶ旅行中に、恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、その後の本格的な恐竜研究の始まりになりました。
ちなみに4月27日は御船の恐竜博物館がオープンです。
  


Posted by k-kosaka at 09:21Comments(0)

2014年04月16日

チャップリンの誕生日



1889年4月16日イギリス生まれ。
非常に貧しくて孤児院や貧民院を渡り歩いたそうです。
同年代に活躍したコメディアンバスター・キートンや
ハロルド・ロイドと並び、「世界の三大喜劇王」と呼ばれています。
  


Posted by k-kosaka at 09:17Comments(0)

2014年04月15日

1983年4月15日 東京ディズニーランド開園



千葉県浦安市に開園してもう31年目なんですねえ!
自慢じゃないけど1度も行ったことありません!
孫と一緒に行ってみたいけど
財源が必要だなあ・・・・!
  


Posted by k-kosaka at 09:45Comments(0)

2014年04月14日

SOSの日(タイタニック号の日)



1912年4月14日、豪華客船タイタニック号が
ニューファンドランド島沖で氷山に衝突。
この時に発せられたSOS信号が世界で
初めてのSOS信号といわれています。
タイタニックは翌日沈没しました。
  


Posted by k-kosaka at 09:59Comments(0)

2014年04月13日

石川啄木



本名は、石川 一(いしかわ はじめ)。
中学時代は欠席が多かったり、
成績が悪かったりで退学しています。
でも文学で身を立てる決意をもって上京し、
明治時代を代表する歌人・詩人・評論家として有名になりました。
4月13日、肺結核のため死去。享年27才。
代表作『一握の砂』(いちあくのすな)
  


Posted by k-kosaka at 08:37Comments(0)

2014年04月12日

「漢倭奴國王」の金印が出土



1784年4月12日、福岡の志賀島で
水田の耕作中に甚兵衛という地元の百姓が
純金製の王印(金印)を偶然発見しました。
今や国宝ですが、この発見者の甚兵衛さんには
何も恩恵はなかったんだろうなあ!
  


Posted by k-kosaka at 07:31Comments(0)

2014年04月11日

今年もツバメがやって来た



お帰りー!毎年きてくれてありがとう!
あなたたちが来てくれることで
季節の移り変わりを感じます。
もうすぐまたひなが生まれて
つがいのツバメはせわしくえさ運びです。
ばあばツバメは孫に忘れられまいと
定期的に貢ぎ物を送っています。
今年は又1羽ひなが増えたなあ!
  


Posted by k-kosaka at 09:45Comments(0)

2014年04月10日

ありがとう!



私の誕生日に家族を始めFBのお友達からたくさんのおめでとうメッセージを頂きました。
まずはこの世に私を誕生させてくれた両親に感謝。
半世紀以上生きている間にどれだけ多く方に支えられて来たか。
これからはお世話になった人たちにご恩返しをして行かねばと思っています。
  


Posted by k-kosaka at 09:41Comments(0)

2014年04月09日

半世紀+8



本日、58才になりました。成人して38年。
どれだけ自分の周りに貢献できたんだろう?
迷惑かけてる方が多くないかなあ?とかいろいろ考えてしまいます。
FBでは多くの方々からお祝いのメッセージを頂きありがとうございます。
半世紀以上生きていてもなかなか人様のために尽力できない人間力不足を痛感しているこの頃です。
  


Posted by k-kosaka at 09:29Comments(0)

2014年04月08日

サポート終了



2014年4月8日 Microsoft Windows XPのサポート終了期限。
サポートが切れると更新プログラムの提供が打ち切られます。
中小企業には痛いなあ!!!
  


Posted by k-kosaka at 08:25Comments(0)

2014年04月07日

1963年4月7日、NHKの大河ドラマがスタート



主に日本史上の人物や事件などをテーマに、基本的に毎年1月から12月の1年間を通して放映されるドラマ。
第1作目は『花の生涯』。幕末の大老・井伊直弼の生涯を描いた作品です。
  


Posted by k-kosaka at 11:08Comments(0)

2014年04月06日

青空の鯉のぼり



晴天の日曜日。一真の鯉のぼりが元気に泳いでいます。
さあ、今日は掃除洗濯k、草取りとがまださにゃん!
  


Posted by k-kosaka at 09:25Comments(0)

2014年04月05日

1998年 4月5日、明石海峡大橋開通。



兵庫県神戸と淡路市を結ぶ、
明石海峡を横断して架けられた世界最長の吊り橋です。
  


Posted by k-kosaka at 09:03Comments(0)

2014年04月04日

1975年4月4日Microsoft設立。


ビル・ゲイツとポール・アレンがニューメキシコ州アルバカーキに設立。
いまや世界最大のコンピューター・ソフトウェア会社。
Windowsといえばビルゲイツ。
Macといえばスティーブ・ジョブズ。
私は後者派です。
  


Posted by k-kosaka at 09:15Comments(0)