スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年10月31日

ハロウィン???



ヨーロッパを起源とする民族行事で、毎年10月31日の夜行われます。
10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、
精霊や魔女が出てくると信じられていました。
31日の夜、魔女やお化けに仮装した子供達が
近くの家を1軒ずつ訪ねては
「ご馳走をくれないと悪戯するよ」と唱えます。
ハロウィンと言えばカボチャをくりぬいた提灯ですが、
元々はカブだったんだそうです。
  


Posted by k-kosaka at 12:13Comments(0)

2011年10月30日

FPちゃあがり20号配布開始



当社の自社媒体、県北のフリーペーパーちゃあがりの
記念すべき20号が配布開始です。
甘いものに目のない方必見のスイーツスポットをご紹介!
20号記念のフォトコンテストでは3万円の旅行券も当たります。
これは見逃せない!
  


Posted by k-kosaka at 08:18Comments(0)

2011年10月29日

あっこちゃんの誕生日



次女の亜希子が今日で28歳。
4歳と2歳の怪獣の制作者です。
小さい頃は強ーーーいお姉ちゃんと
生意気な双子の妹、弟に挟まれて
少々萎縮していました。
その分いまは親に甘え放題!
  


Posted by k-kosaka at 08:22Comments(0)

2011年10月28日

日本にパンダがやってきた。



1972年の10月28日、 中華人民共和国から日本に贈られた
パンダ「カンカン」と「ランラン」。
それから「フェイフェイ」と「」ホアンホアン」。
日本で生まれた「チュチュ」「トントン」「ユウユウ」。
上野動物園だけでも何代めかなあ?
あと福岡や神戸など日本各地にパンダがやってきました。
パンダのぬいぐるみを息子がほしがって
お姉ちゃんたちに内緒で買ってやったことがありました。

  


Posted by k-kosaka at 17:25Comments(0)

2011年10月27日

知る人ぞ知る



誰だかわかりますかあ?
この方々、いよいよ来月から熊本同友会の広報紙
「熊本羅針」にぼちぼちと登場していただきます。
私、こんなボランティアばかりやってていいのかなあ?
  


Posted by k-kosaka at 09:51Comments(0)

2011年10月26日

ゆう怪獣復活!



一時はどうなることかと心配した怪獣ゆうちゃん。
昨日、無事に退院することができました。
その間寂しい思いをしていたお兄ちゃんにも笑顔が戻りました。
どんなにけんかしてもいつもいるはずの相棒がいない、
ママもいない4日間でした。
さあ、またトイレットペーパーと洗面台は注意しとかなきゃ!
  


Posted by k-kosaka at 14:45Comments(0)

2011年10月25日

祖父母参観

朝からピクリともしない孫を無理やり起こして、いざ保育園へ。弟の怪獣ゆうちゃんはやっと今日退院。だからお兄ちゃんひとりにじいじとばあば。団子汁っくりがありました。でもはるきのテンションが低くてまわりのお友達に溶け込めません。先生にいつもこうなんですかと聞くと、そうですねえの答でした。うーんやっぱり〜
  


Posted by k-kosaka at 18:05Comments(0)

2011年10月24日

この秋、トライ恒例の第5回文化講演会開催。



今年は横井小楠にスポットをあてました。
横井 小楠は文化6年8月13日(1809年9月22日) - 明治2年1月5日(1869年2月15日))は、
日本の武士(熊本藩士)、儒学者、政治家。
NHK大河ドラマの主役でもおかしくない維新の十傑の1人。純粋な熊本の人です。
歴史好きな人にはたまらなく面白い講演会です。11月19日土曜日13時から植木文化センターで開催します。
入場は無料ですが、お申し込みが必要です。詳しくは株式会社トライ ☎096-273-2580まで。
  


Posted by k-kosaka at 13:11Comments(0)

2011年10月23日

今日は怪獣の看病



昨日40度を超える高熱を出した怪獣ゆうちゃん。一時意識不明となり、国立病院に入院。夕べはお兄ちゃんを預かり
今日はママが重要な研修があるので、私が病院に付き添い。こんなときに限ってじいじがぎっくり腰になって動けない!自分も経験済みだけど子供が小学校に上がるまでは大変。うちの社員も子育てしながら仕事を続けてくれてるけど、よく頑張ってると思います
  


Posted by k-kosaka at 07:31Comments(0)

2011年10月22日

小さな楽しみの積み重ね



「今日はこれしよーっと!」「わっ、ちゃんとできた!」
気まづい人に笑顔で挨拶が出来た。(^○^)
今日の夕飯は隆ちゃんの好きな鯖の味噌煮にしてあげよう!
そんなこと? そう!
「そんなこと?」の積み重ねが
毎日を楽しくしてくれる。
  


Posted by k-kosaka at 12:11Comments(0)

2011年10月21日

今日も携帯から更新

携帯から更新すると写真の配置や文字のサイズが設定できず見にくいブログになってしまいます。今はやりのスマートフォンならできるのかもしれないけど!
  


Posted by k-kosaka at 16:34Comments(2)

2011年10月20日

叔父ちゃん!



久しぶりに叔父の顔を見に行きました。
73才。「フェイスブックをやりたいやりたい。」と
私が目の前でIPADを見せると「よし!おれもこれば買う!」
でもねえ、私もつきっきりで教えられんしー!
怖い顔だけど、年を取るごとに祖父に似てきたなと思います。
小さいときから娘ののようにかわいがってくれてありがとう!
フェイスブックくらい教えてやろだい!
  


Posted by k-kosaka at 19:23Comments(0)

2011年10月19日

また間違えた

昨日に続きまた写真を間違えた!
  


Posted by k-kosaka at 18:46Comments(0)

2011年10月19日

新しい相棒

10年連れ添ったパワーブックG4がご老体のため、引退する事になりました。代わりにピチピチの若いMacProが新しい相棒になります。ここ数日パワーブックの調子が悪くブログの更新を携帯からやっているので不自由です。
  


Posted by k-kosaka at 18:41Comments(0)

2011年10月18日

間違えた

写真間違えた
  


Posted by k-kosaka at 19:28Comments(0)

2011年10月18日

贅沢な夕食

イタリ亭で豪華なディナー 旦那のおごりだから尚美味しい!写真はサーロイン大根おろし入りステーキ しあわせ(*´∀`*)
  


Posted by k-kosaka at 19:21Comments(0)

2011年10月17日

祖父母参観



来週は祖父母参観。孫と一緒にだご汁作りがあるそうで
エプロン持参です。平日ですが午前中だけ仕事を休んで
じいじと一緒に参加する予定。
4才になるお兄ちゃんはちょっと照れ屋で
引っ込み思案。2才の弟は怪獣真っ盛りです。
  


Posted by k-kosaka at 13:15Comments(0)

2011年10月16日

家事曜日



日曜日は働く主婦にとって
普段出来ない家事が山積み。
でも土日に限っていろんな行事があって家事もままならない。
雨が続いて3日分の洗濯物は山のよう!
別居している娘や孫の洗濯物のほうが多い(`´メ)
会議から帰るとすぐに夕食の支度。
食後に洗濯物の山に挑んでいたら
旦那様が食器洗いを黙ってやってくれていました。
ありがとう言うの忘れちゃった!
  


Posted by k-kosaka at 21:55Comments(0)

2011年10月15日

第5回社長と語る会議



今月のテーマは「業務において目標を立てることと
それを達成する責任」について
5つのチームに分かれて
各部署入り交じっての討論会。
若い社員ほどしっかり考えていて
すごく前向き!
トライの将来は明るいと思いました。
  


Posted by k-kosaka at 15:00Comments(0)

2011年10月14日

金田一 秀穂(きんだいち ひでほ)講演会



金田一先生は金田一京助のお孫さんで国語学者、
日本語教師、評論家、杏林大学外国語学部教授です。
日本テレビ系の世界一受けたい授業に出演されています。
おもしろい日本語の授業が受けられるだろうと
今からワクワクしています。
詳しい内容は明日アップしますネー!
  


Posted by k-kosaka at 10:25Comments(0)