2012年01月13日
仮面

ボランティア仲間が詐欺で逮捕。
えっ?まさか?あんなに笑顔で熱く活動していた人が・・・
出来心であって欲しい、いやそうに違いないと
勝手に思っています。
人には陽と陰の2面が誰にもあります。
でも他人に迷惑をかける、だますなどの行為は
許されるものではありません。
Posted by k-kosaka at
08:55
│Comments(0)
2012年01月12日
東海地震の30年確率88%に上昇

恐怖!東京に長女、横浜に三女夫婦とかわいい孫娘が2人。
できることならみんな熊本に帰ってきてくれると安心なんだけど。
昨年の東日本大震災で横浜でも恐ろしい程揺れたらしく
「ママ怖い怖い」という幼い娘二人を抱いて
うずくまっていたそうです。
放射能の心配もあり3ヶ月程熊本に帰ってきていました。
タイトルのようなニュースを見ると
いつまた起こるかわからない災害、その確率の高さに
恐怖感を持ちます。
Posted by k-kosaka at
11:46
│Comments(0)
2012年01月11日
100円札

聖徳太子と言えば1万円札。今は福沢諭吉ですが。
1930年1月11日、聖徳太子の肖像の新百円札が発行。
初耳ですが、新札発行の度に
微妙に聖徳太子の表情が違うんだそうです。

私たちが小さい時は板垣退助の赤っぽい100円札でした。
Posted by k-kosaka at
09:19
│Comments(0)
2012年01月10日
通常モード

新年になって2週目。
今週も新年会が2回ありますが
業務においては通常モード。
でも今まで通りの動きでは何も変わらない。
何も読まず、考えず動くだけなら非効率な結果しか残りません。
「読む・考える・動く」モードで行きます。
Posted by k-kosaka at
10:20
│Comments(0)
2012年01月09日
1989年 平成元年がスタート

1月7日に昭和天皇の崩御され、1月8日から平成となりました。
昭和64年(平成元年)1月8日〜
明治45年(大正元年)7月30日〜
大正15年(昭和元年)12月25日〜
昭和64年はわずか7日間。
この7日間に生まれた人は昭和64年生まれ?
平成元年生まれ????
Posted by k-kosaka at
08:13
│Comments(0)
2012年01月08日
山鹿少年少女合唱団 第22回定期演奏会

長女が小学校1年生のとき
山鹿少年少女合唱団に入団しました。
当時は小学校3年生から入団になっていましたが
特別に入れてもらいました。
ところが音が取れない。先生から「奈月ちゃんは口パクでいいから」と
いわれて最初の定期演奏会に出演しました。
それから9年間ずっと続けて
卒団時にはアルトのパートリーダーになり、
副団長までやりました。今ではカラオケにいくとプロそのもの。
今日は22回目の定期演奏会。八千代座であります。
私は仕事で参加できませんが
このマークは20年前に私がかいたものです。
Posted by k-kosaka at
12:12
│Comments(0)
2012年01月07日
ハードルを越える

毎日いくつものハードルを越えて1日が終わります。
気力はあっても年と共に体力が弱って
低いハードルを飛び越えるのも息切れ!
日頃から動いていないと
体はなまってしまってなかなか高く飛べないし
持久力もなくなります。
仕事も同じですね。
日頃から動いていないと続かない。
ハードルさえよけて通っているような気がします。
Posted by k-kosaka at
19:43
│Comments(0)
2012年01月06日
やおいかん!

年頭所感で1日10回ありがとうとほめるを実行しようと
チェックをしていますが、やおいかん!
「ありがとう」はなんとか10回は言えていますが、
「ほめる」ができん!視点を変える必要性を感じています。
「ありがとう」も相手の顔を見て
心から言えてるか疑問!
どちらも相手を認めることが根底にありますが
あらためて自分の心の狭さに反省をしています。
Posted by k-kosaka at
09:13
│Comments(2)
2012年01月05日
携帯から慣れない投稿
更新する時間がなくて今日はイラストも写真もなくてごめんなさい。携帯電話は通話と簡単なメールがほとんどです。今日は年末にipadを落としてひびを入れてしまったので表面に貼るシートと収納ケースを購入しました。年末年始でただでさえ出費の多い時に痛手です。自業自得だからしかたないけど〓
Posted by k-kosaka at
20:52
│Comments(0)
2012年01月04日
仕事始め

全員そろってと言いたかったけど
1人の社員が体調不良で欠員。予想はしていましたが・・・・
今年は「読む・考える・動く」をキーワードに
良い連鎖を生む社員の意思統一を図ります。
Posted by k-kosaka at
09:32
│Comments(1)
2012年01月03日
第1回NHK紅白歌合戦

年末の「第62回NHK紅白歌合戦」。
被災地では47%の驚異的な高視聴率だったそうです。
第1回NHK紅白歌合戦は1951年(昭和26年)1月3日に
NHKラジオ第1で1時間放送されたのが始まり。
2年後の昭和28年から大晦日放送になりました。
我が家では旦那も娘も興味がなく
時折様子見程度に見ていました。
Posted by k-kosaka at
09:07
│Comments(0)
2012年01月02日
年頭所感

良いこと連鎖の施策。
1.1日最低10回は「ありがとう」と言う。
2.1日最低10回は他人をほめる。
この二つを必ず実行します。
チェックシートもIPADに作りました。
Posted by k-kosaka at
10:55
│Comments(0)
2012年01月01日
謹賀新年 運命の2012スタート

七福神の皆サーン、お船にゆられてお酒飲んでる暇はありませんよー!
今年は自ら昇竜を生み天高く登る年。
読む・考える・動くを実行した人の勝ちです。
勝つか負けるかは己の中に可能性があります。
Posted by k-kosaka at
08:39
│Comments(0)