2013年05月11日
速攻ダイエット教えて

昨年7月から禁煙して半年で10k近く太り、血圧は上がる,服は入らない、動機息切れ・・・など一度に多くの違和感が体に生じてきました。フィットネスを申し込んだものの、1週間に1回行ければいい方です。誰か速攻ダイエット方法教えて下さい!
Posted by k-kosaka at
08:43
│Comments(0)
2013年05月10日
くまもとソレイユ5歳の誕生日

本日,熊本県中小企業家同友会女性経営者部会 くまもとソレイユは5回目の総会を迎えます。
「一人の女性として、妻として、母として…
スタイルは違っていても,同じ経営者として
思いを共有し、学び合える仲間がここにいます。
貴女の参加が,学びの辞書の一ページとなります。」の思いです。
来年は全国の女性経営者の交流会が熊本で開催されます。
お手伝いしていただける方を募集中でーす!
Posted by k-kosaka at
09:23
│Comments(0)
2013年05月09日
日本初の公園

1876年5月9日、上野公園が開園し日本初の公園に指定されました。
正式名は上野恩賜公園。
東京国立博物館、国立西洋美術館、国立科学博物館、恩賜上野動物園など
多くの文化施設が存在します。西郷隆盛像もありますね!
Posted by k-kosaka at
10:11
│Comments(0)
2013年05月08日
1980年5月8日、WHOが天然痘の根絶宣言

3年前、トライでこの天然痘根絶30周年の記念誌を作成し、
WHO本部はもちろん世界各地に送付しました。
天然痘の根絶のリーダーが熊本の蟻田功先生です。
Posted by k-kosaka at
08:16
│Comments(0)
2013年05月07日
名作曲家の誕生日

5月7日はブラームスとチャイコフスキーの誕生日。
ブラームスが1833年5月7日。バッハ、ベートーヴェンと共に、
ドイツ音楽における「三大B」とも称されています。
チャイコフスキーは1840年5月7日。ロシアの作曲家で、
叙情的で流麗・メランコリックな旋律や、絢爛豪華な雰囲気の曲が多いです。
なんかこんなこと書いてたら、久しぶりにピアノ弾きたくなったなあ!
Posted by k-kosaka at
05:09
│Comments(0)
2013年05月06日
貴和子の名前

604年5月6日、聖徳太子が十七条憲法を制定。
この十七条憲法の文頭にある「一曰、以和爲貴」の
「一に曰く、和(やわらぎ)を以て貴しと為し、忤(さか)ふること無きを宗とせよ。」から
「貴和子」の名前をつけたと父から聞かされました。
その名に託した父の思いを実践出来る人間になりたいものですが
半世紀以上生きて来てもままなりません。
Posted by k-kosaka at
07:50
│Comments(0)
2013年05月06日
こどもの日。

そもそも「こどもの日」とは「こどもの人格を重んじ、
こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが目的で1948年に制定されました。
最後の「母に感謝する」ってところが意味深いねー!
Posted by k-kosaka at
07:48
│Comments(0)
2013年05月06日
みどりの日?あれ?

昭和天皇の誕生日である4月29日が
みどりの日じゃなかったっけ?
1989年(平成元年)から2006年(平成18年)まではそうでしたが
2005年(平成17年)の祝日法改正により、
2007年(平成19年)以降は「みどりの日」を5月4日に移動し、
4月29日を「昭和の日」とすることとなりました。
皆さん、GW今日は何でお休みなんだろう?と考えることも必要かも!
いろいろ意見はあるけど、国旗立てるとか・・・・
Posted by k-kosaka at
07:46
│Comments(0)
2013年05月03日
「日本国憲法三大要素」

日本国憲法は11月3日に公布され、1947年(昭和22年)5月3日から施行されました。
「日本国憲法三大要素」は「国民主権」、「基本的人権の尊重」、「平和主義」
国民主権の原則に基づいて象徴天皇制を採り、
個人の尊厳を基礎に基本的人権の尊重を掲げていろんな憲法上の権利を保障し、
戦争の放棄と戦力の不保持という平和主義を定めています。
実に素晴らしい憲法で、法治国家を築いてきました。
でもそれの解釈の違いで揺らいでいる部分がチラホラと・・・・
Posted by k-kosaka at
07:24
│Comments(0)
2013年05月02日
八十八夜

立春から数えて88日目のこと。
「八十八夜の別れ霜」「八十八夜の泣き霜」などといわれるように、
遅霜が発生する時期でもあります。
この日に摘んだ茶は上等なものとされ、
この日にお茶を飲むと長生きするともいわれています。
長生きしたい人,今日はお茶三昧でいきましょう!
Posted by k-kosaka at
08:26
│Comments(0)
2013年05月01日
全国9電力会社が発足

1951年 5月1日、 全国9電力会社(北海道・東北・東京・北陸・中部・関西・中国・四国・九州)が発足。
その前身、日本発送電株式会社(にほんはっそうでん)とは、
1939年(昭和14年)から1951年(昭和26年)までの間に存在した
日本の電力事業を司った半官半民の特殊法人です。
赤字?いいじゃん、それでもボーナスもらったり高年収なんだから!
Posted by k-kosaka at
08:25
│Comments(0)